威糸を半分に折り、いちばん上の板の穴に、裏側から威糸を通します。
草摺の場合は、いちばん下の穴に通します。
止まるまで引き出します。
2枚目の板のいちばん上の穴に裏側から威糸を通します。
2枚目の板が約10mm重なるように引き上げます。
左の威糸を右下の穴に通します。
右の威糸を左下の穴に通し、四角くなるようにします。
各々の威糸をいちばん下の穴から表へ出します。
3枚目の板のいちばん上の穴に威糸を通し、同様に10mm引き上げます。
いちばん下の板の×の威しの処理はこちら