ミニ甲冑の製作記

ミニ甲冑の断片的な製作記です。
  • ミニ甲冑の主な材料も、着用甲冑と同じように紙や硬質塩ビ板です。
手作り甲冑
  • 切り取ったファイル紙を重ねておわん型に貼り付けました。
手作り甲冑
  • ボンドが乾かないうちにお茶碗のなかに置き、すりこぎでゴリゴリと押さえつけて角をとります。
手作り甲冑
  • 整形し、筋金の部分にビニールコードを張ります。
手作り甲冑
  • 塗装し、硬質塩ビ板でつくったしころなどを取り付けて兜ができました。
手作り甲冑
  • 胴も紙の整形です。
手作り甲冑
  • 塩ビ板の草摺です。
手作り甲冑
  • 草摺を取り付けて仏胴ができました。
  • 以上は、ミニ甲冑「い」の部分的な製作記です。
手作り甲冑
  • 以下は、毛引威(総威)のミニ甲冑の製作記です。
  • 胴の基本部材を硬質塩ビ板で作りました。
手作り甲冑
  • 3段に穴を空けて、湯で曲げます。
手作り甲冑
  • 威糸は5mmの正絹平紐です。
手作り甲冑
  • 前後胴の製作途上です。
手作り甲冑
  • 前後胴をつないで、胴の基本ができました。
手作り甲冑
  • 胸板や肩上は硬質塩ビ板と電線の部材に布を張りました。
手作り甲冑
  • 胴に胸板を取り付けます。
手作り甲冑
  • 肩上です。
手作り甲冑
  • トグルボタンのような「こはぜ」は、プラ板で作りました。
手作り甲冑
  • プラ板を切って穴を開け、つまようじに差しこんで塗装中です。
手作り甲冑
  • 肩上を取り付けました。「こはぜ」も取り付けています。
手作り甲冑
  • 八双金物は、手芸屋さんで買った菊座を加工しました。
手作り甲冑
  • プラ板を切って貼り付け、塗装しました。
手作り甲冑
  • 胴に取り付けたところです。
手作り甲冑
  • 塩ビ板を加工し、平紐で威したた草摺です。
手作り甲冑
  • 草摺を胴に取り付けて、胴丸の胴のできあがりです。
    兜の製作は前記のミニ甲冑「い」と同様です。
手作り甲冑